いつでも どこでも だれでも 安心 安全 快適な生活 ユビキタス とは?  

2025年05月21日

青春の思い出

沖縄学生会館の先輩が、  合掌!

青春の思い出






沖縄学生会館の寮歌

作詞:宜保喜久さん
作曲:池村明さん


1 花も香し 弥生月
 
  生まれし 郷を出しより

  とこしえに 汝はわが友

  習志野の ああ白亜の館

2 君と論ぜん この夕べ

  美酒の瓶を かたむけよ

  また愛でよ 筆の光

  習志野の ああ我らが館

3 風塵暗き ただ中も

  乱れし世にも 花は咲く

  天がけよ 蚊龍の友

  習志野の ああ気高き館  


18歳で包丁も握らずアイロンもかけたこともないハッピーな男たちの間食は、明星ラーメン
をどんぶりに入れ電気ポットの熱湯をかけて、少年ジャンプと朝日ジャーナルを被せ、ギターを弾いて
3分間待つのであった。

今は亡きまじきな君が寮母の目を盗んで厨房に入り鍋でインスタントラーメンを作った事には驚愕だった。
なぜ?ポットもあるのに?彼はレタスを入れ込んだ!卵も!驚天動地!
・・震天動地は首里高の栄えある歴史を物語る・・・♪ 校歌のおかげで「震天動地!」だった。
ポットで作るラーメンは「カップヌードル」風であったように思い出す。

ふるさとのなまりを排除して日本人ふ~か~(似非日本人)は、還暦過ぎても・・・「日本人になれない
心」を引きずっている。

学生会館の近くの「小とら食堂」のカツどん、大神宮下の「はちみつホール」船橋駅南口の「駅前ホール」の餃子、駅前コンパのジンライム・・・船橋競馬場・船橋オート・・・・・・・何を学んだんでしょうかね?


同じカテゴリー(沖縄学生会館とロボット)の記事
島らっきょう
島らっきょう(2025-05-08 07:30)

友が来りてまず一献
友が来りてまず一献(2025-03-15 07:27)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。