てぃーだブログ › ハッピーライフイン沖縄 › 土と遊ぶ › 草と木
いつでも どこでも だれでも 安心 安全 快適な生活 ユビキタス とは?  

2025年04月25日

草と木

植物には草と木がある。
光合成をするためにどんどん大きくなる。

人類は草を育て農耕を始めた。
食べ物がなくて餓死した戦争の歴史もある。

植物は人間の欲望に付き添ってきた。

草と木

草と木

草と木

草と木

木には、導管や師管などの形成層があるが、草には形成層ないそうだ。

草と木

草と木



草と木



人類は植物を栽培し農耕で富を生み出し、
貧富の差で戦争が起き、全てを破壊し、
また植物が生えてくる。
人間は植物なしでは生きていけない。



同じカテゴリー(土と遊ぶ)の記事
胡瓜の棘
胡瓜の棘(2025-04-18 07:37)

君の名は
君の名は(2025-03-17 08:08)


Posted by sukebo at 07:47│Comments(3)土と遊ぶ
この記事へのコメント
植物愛を歌い上げてますね!?
良いと思います。

師管というのを初めて知って、というより支管の間違いかなと思って検索しました。
勉強になりました。
Posted by とんび at 2025年04月25日 09:00
植物が生命の源ということは、さらに言えば太陽こそ命の根源ということですね。太陽への感謝を忘れないようにします。
Posted by kuzo at 2025年04月25日 18:47
とんびさん、
10m以上も水をくみ上げる仕組みがその辺にあるのでしょうね。

おーきに!

kuzoさん、
光合成ですね、太陽の届かない、地下では、電波を?音波を?何を情報の手段にして、根っこが大地を突き進むのでしょうか、 偉いですね!

おーきに!
Posted by sukebosukebo at 2025年04月25日 20:24
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。