てぃーだブログ › ハッピーライフイン沖縄 › 2009年11月
いつでも どこでも だれでも 安心 安全 快適な生活 ユビキタス とは?  

2009年11月29日

普天間移設


「県外・国外移設」

沖縄では 63~69%

朝日 54%


毎日 50%

産経 46.2%

読売 32%













国民世論も県外移設を望む声が多数

米軍普天間飛行場の移設について、11月に全国紙(新聞)4紙とNHKが実施した世論調査で外、「県外・国移設」や「日米合意案(名護市辺野古移設)の見直し・修正」を求める回答が、すべての調査で「現行計画通り進めるべきだ」という趣旨の回答を上回った。

米合意の見直しを求める声が過半数に達する調査もあり、識者からは「民主党が選挙で『県外・国外移設』を掲げた公約の履行を、国民全体が迫っているのではないか」との指摘が上がっている。

・・・・早稲田大学の江上能義教授(政治学)は「日米合意の見直しを求める割合が非常に高く、驚いている。民主党が選挙で訴えた県外・国外移設が、国民に浸透しているのだろう」と分析。「民主連立政権が移設先を日米合意案に決めると、支持率が致命的に落ち込むのではないか」と指摘している。


2009年11月29日 沖縄タイムス社説

知事は民意の側に立て
・・・・米軍基地の異常な集中と過剰な負担を放置することは許されないし、負担軽減の名の下に巨額の税金を投入して沖縄に新たな軍事基地を建設するようなことがあってはならない。
 まっとうに考えれば、誰でも、そのような結論に達するはずだ。

 移設問題で一番、試されているのは、沖縄のわれわれ自身である。



2009年11月23日琉球新報 社説
・・・かつて「沖縄返還」をやり遂げた戦後日米外交の労苦に比べれば、普天間撤去など困難ではない
日米の信頼と決意の問題だ。鳩山政権は民意を礎に、新たな日米合意づくりに真剣に取り組むべきだ。辺野古防衛省案 民主的な新合意が必要だ





  


Posted by sukebo at 19:48Comments(4)OKINAWA

2009年11月27日

ライ麦パン


強力粉 80(%)
ライ麦 20
イースト 1
塩    1
砂糖   12
油脂   6

水    60









水と砂糖   

多いかも

・・・・・

水が多いと捏ねやすい・・・・








  









    砂糖が多いと 焼成の時 色が付きやすい・・・・



 





  でも、   甘くない   硬いパンが  つくりたい・・・!











最近の電子レンジは「蒸気が出る」んですよ・・・!男のくせに・・・

  そんな レンジが  欲しい・・・!!!


フランスやドイツに行かなくても

ハード系のパン 硬いパン 重いパン 田舎のパン 素朴なパンが

お家で作れます。 ・・・・早く「中古品」出ないかな・・・?


  蛇足:  手にこびり付いていた生地が指から離れる時
        ホイップクリームを混ぜていると生地が立つ時・卵白のメレンゲも・・・
        片栗粉も熱が通って糊化する時、 どきどきしません?

        ・・・・・正真正銘の「無我夢中」 全てを忘れています。

        ・・・・・就活はどうなるのでしょう?  


Posted by sukebo at 22:31Comments(0)パンと遊ぶ

2009年11月26日

立花隆ガンに挑む


立花隆 思索ドキュメント

ガン 生と死の謎に挑む















免疫細胞マクロファージ()とガン細胞

マクロファージが初期のガンや死んだガン細胞を食べるが
傷口をマクロファージの免疫システムが治すように
マクロファージがガン細胞の移動にも手助けをしている・・・・と


ガンの幹細胞が子孫細胞を増やしガンが広がっていく

抗がん剤が効くのは子孫細胞で幹細胞には効かない

そして、耐性を作って人類の幹細胞は生命を続けてきた





世界で始めて人工的に作ったiPS細胞も

ガン化する













京都大学 山中教授も悩む





















ガン細胞も持つHIF-1遺伝子が

厳しい環境でも生きられる、低酸素の環境でも生命を維持してきた

3億年前の恐竜にもガン細胞が浸潤していた




















   ガンを考えること=生命を考える事
   戦うか 向きあうか ?

 NHK スペシャルで 立花隆

 人は死ぬ力を持っている=死ぬまで生きる力を持っている

  死ぬまで生きることが 

  ガンを克服することではないでしょうか?

   本人も宣告されている。


ガンにならないのが「奇跡」である。だれでもなる・・・・

  続きを読む


Posted by sukebo at 00:12Comments(2)竜介とシロ

2009年11月23日

また失敗

電子レンジの

オーブン機能を

使って60分・・・経過・・・!!

200度 ?ないかも?

ボクのレンジ








多分 焼成に問題が

ある・・?



全粒粉  200(g)
強力粉  100

イースト    6
塩       6
砂糖     15
油脂      8

水       180










たくましく

まな板へ

ぺったん

  ♪

ペッタン


  混捏です








  発酵

  OK  !




 




 「人はパンのみに生きるにあらず」 と

   「人はパンがなくても生きていける」 は 違うよね?

 こんなのもあります

 「人間万事塞翁が馬」 は にんげんばんじ・・・・じゃないそうです

 「じんかん万事塞翁が馬」だそうです

日本人は「楽あれば苦あり」と解釈するが・・・?

中国人は「苦の中に楽があり、楽の中に苦がある」と・・・・いうそうです。



  続きを読む


Posted by sukebo at 23:48Comments(2)パンと遊ぶ

2009年11月19日

ブーツを履こう






島サバと

半ズボンでは

『季節』に負ける。






サバに挟んだ指の爪が「生きているから」伸びている。
成長を続ける「メタボ」が爪切りを持った手を邪魔をする。

ホッチキスのように腰も折れてくれないか?「日野原先生」が成人病を
『生活習慣病』と名づけた。

左手にノミを持ち右手に箸を持ち「般若湯」と向かい
箸をマイクに替えて「舌鼓と腹鼓」を打ってきた・・・・
♪ いいじゃないの幸せなら ・・・・

思考も論理も停止している。


『民主党ョ お前もか ! 』



「安保」を「日米同盟」に変えて「アメとムチ」で切り抜けようとしている!


  さぁ ! ブーツを履こう !


     ・・・一人芝居をするわたし・・・

  


Posted by sukebo at 10:26Comments(2)備忘録

2009年11月19日

桃林寺

南海の国宝


桃林寺の仁王像(阿形、吽形金剛力士像)が17日午後、来年1月1日から福岡県太宰府市の九州国立博物館で開かれる開山無相大師650年遠忌記念特別展「京都妙心寺~禅の至宝と九州・琉球~」に出展するため、移送された。

仁王像が島外に持ち出されるのは95年に京都の美術院国宝修理所で修理されて以来で、展示目的での持ち出しは今回が初めて。小林住職は「南海の地に国宝級の文化財があることを皆に知ってもらう良い機会。これを機会に八重山を訪れる観光客にも見てもらいたい」と話した。


あ・うん

阿吽

あうんの呼吸
阿吽は仏教の呪文(真言)の1つ。悉曇文字(梵字)において、阿は口を開いて最初に出す音、吽は口を閉じて出す最後の音であり、そこから、それぞれ宙の始まりと終わりを表す言葉とされた。

また、宇宙のほかにも、前者を真実や求道心に、後者を智慧や涅槃にたとえる場合もある。

次いで、対となる物を表す用語としても使用された。特に狛犬や仁王、沖縄のシーサーなど、一対で存在する宗教的な像のモチーフとされた。口が開いている方を阿形(あぎょう)、閉じている方を吽形(うんぎょう)と言う。

転じて、2人の人物が呼吸まで合わせるように共に行動しているさまを阿吽の呼吸、阿吽の仲などと呼ぶ。


シーサー
提供: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

シーサーは、沖縄県などでみられる伝説の獣の像。建物の門や屋根、村落の高台などに据え付けられ、家や人、村に災いをもたらす悪霊を追い払う魔除け、などの意味を持つ。

名前は「獅子(しし)」を沖縄方言で発音したものである。八重山諸島ではシーシーともいう。

スフィンクスや中国の石獅(石獅子、en:Imperial guardian lions参照)、日本本土の狛犬などと同じく、源流は古代オリエントのライオンもしくは犬と伝えられている。

元々は単体で設置されていたものだが、おそらくは本土の狛犬の様式の影響を受けて、阿吽像一対で置かれることが多くなった。阿吽の違いにより雌雄の別があり、各々役割があるとする説もあるが、研究文献等にそのような記述は見られず、近年になって創作された俗説である可能性が強い。


あんがまー




このアンガマ-は、グショー(あの世)から来訪した精霊の一行で、ウシュマイ(お爺)とウミー(お婆)が、現世に現れ家々を訪問、珍問答や踊りなどで祖先の霊を供養するという八重山独特の旧盆行事です。


  


Posted by sukebo at 00:31Comments(0)凧人・とぅばらーま

2009年11月17日

眠れない

今宵は
発泡酒一本しか
呑んでないので

さっき12時 30分

今さんじ40分
不眠症?
朝よ

早く来て !
















昨晩

お家の近くの池原酒造の白百合を呑み乾して

今日は、珍しく呑まずに「無理やり寝た!」・・・・・・  続きを読む

Posted by sukebo at 03:40Comments(0)

2009年11月13日

鷲の鳥節




























































鷲の鳥節

1. 綾羽ば生らしょうり
アヤパニバ マラショウリ
ぶぃる羽ば産だしょうり
ビィルパニバ スダショウリ

訳)
種々の模様の羽の雛を孵し
色とりどりの羽の雛を孵した

2. 正月ぬ朝
ションガズヌ ストゥムディ
元日ぬ朝ぱな
グワンニイツヌ アサパナ  

正月の早朝
元旦の朝端(朝まだき、早朝)


3. 東かい飛ぶぃつぃけ
アガルカイ トゥビィツゥケ 太陽ばかめ舞いつけ
ティダバカメ マイツゥケ

 東の空に飛んで行きなさい
朝日を浴びて飛んで行きなさい


(喜舎場永珣著『八重山民謡誌』)
郷土史家である喜舎場永旬氏(1885年~1972年)

八重山を代表する雄大な儀礼歌「鷲の鳥節」
「鷲の鳥節」のリズムは哀調を帯びた琉球音階ではなく、大陸的な五声音階からなり、本調子でありながら「尺」を使わず、「中」を使う旋法は中国を中心に西洋に多くあり、沖縄本島にはありません。まさに大陸的な壮大な歌に仕上がったのです。


伊波普猷(いは・ふゆう)氏
沖縄の歴史・民俗・言語など多岐に渡る分野で業績を残し、「沖縄学の父」とも称される彼が西暦1911年(明治44年)、まだ27歳の喜舎場永珣氏に依頼した。

 「鷲の鳥節」は神司サカイ女の歌った「鷲ユンタ」を1840年代に大宜味信智が「鷲の鳥節」として改作したもの、と伊波普猷氏に報告した。P73

仲間サカイは大浜村の豪族「オヤケアカハチ」によって殺された川平村の豪族「仲間満慶」の母親であったと言われています。
「与那国御嶽(方言名、ユノーンオン)」という神事を行う御嶽(ウタキ、オン)がありました。そこの初代の司(ノロ、ツカサ、神事を行う人)が「仲間サカイ(1713年~1813年)」という女性の方でした。(P69)

大正10年柳田国男の来島時に案内役が喜舎場永珣氏



  


2009年11月08日

石垣島まつり

パレード

スタートです

快晴

旗頭舞う


























  

Posted by sukebo at 13:42Comments(0)凧人・とぅばらーま

2009年11月06日

ものもらい

ものもらい(麦粒腫)
ばくりゅうしゅ

麦の粒って
かっこいい!

ものもらいとは、まぶたにある汗腺、脂の分泌腺に細菌が感染し、急性炎症を起こしたものです。 ...










一般的には外麦粒腫を指すが、その他に内麦粒腫や霰粒腫を 意味するこ ともある。麦粒腫は、まぶたの表面についている細菌が分泌腺に入り感染 して化膿したものである。
普通に皮膚表面に存在する菌により起こるため 伝染はすることはない。








まぶたのふちにある脂腺に、細菌が感染して起こってくる。
原因となる細菌は、主にブドウ状球菌である。 まぶたの不衛生 コンタクトレンズの汚れ、体調不良、 多量の飲酒などが原因としてあげられる。




 
      目は口ほどにものをいい・・・

オイ!ふら~
馬鹿は ものもらいに なりやすい

「ものもらい」
 他人からものを恵んでもらうと、この病気が治癒するという「迷信」に由来する。

おへそに粗塩をすり込み、ガーゼでふたをすると早い人で数時間後には腫れが引くという
「信じられないと思いますが、本当です」ってよ!    信じられません!!!

関東(ものもらい)
大阪(めばちこ)
京都(めぼ)
新潟(のめ)

・・・ばか(岩手・宮城県)いぬのくそ(佐賀県宮崎)おひめさん(熊本県)

あなたの地方では「ものもらい」をなんと 言いますか?


八重山・石垣では「いんぬやー」といいます。
直訳:犬の家?  宮崎のいぬのくそ に似ています。
    くそ は かわいそうじゃない?



















なかなか・・・直りません!

   「永楽通宝」・・・・持ってるもんね!  


Posted by sukebo at 16:11Comments(3)

2009年11月05日

さようなら信榮さん

















沖縄タイムス H14 6.23 慰霊の日

旧制開南中学の沖縄戦犠牲者を開南健児之塔に刻銘

「最後の一人まで」  上原信榮 さん















11月2日
午後11時23分
80歳をもって
永眠





もあいも  
一緒に・・・
・・・呑みました・・・ね

さようなら  信榮さん
・・・・  合掌  ・・・  

Posted by sukebo at 16:50Comments(0)エイトマン

2009年11月04日

結納式











誠に結構な結納品を頂戴いたしましてありがとうございました

幾久しくお受けいたします


















                緊張を和らげます



結納式式次第

 親子固めの盃

 両家固めの盃

 ご両家親族紹介

 返礼の辞
  
 


  両人の結納も無事おさまりまして誠にありがとう存じます
  皆様 今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます































これを食べようと思ったら おひらき・・・

  あれだけ美味しい酒を呑んだら

  この二日酔いはあたりまえだのクラッカー・・・???胃酸摂取・・・


   続きを読む


Posted by sukebo at 18:30Comments(4)

2009年11月02日

1プラス1=0.5

衆院予算委員会

下地幹郎 国民新党


普天間が嘉手納に来て

1+1=2ではない3でも4でもない

1+1が0.5にならないと

嘉手納統合の意味がないと。



13年前の「橋本・大田」会談

のミスマッチに戻って

沖縄の日本の

「基地問題」を考えることが必要である



亀さんのような政治家が

沖縄から出てくるか・・・・


何で?沖縄にだけ・・・と言ってもいいぐらい?

不自然な沖縄の現状に全国の目が向かないのか?


本当は「アメリカ」が都市のど真ん中の「普天間飛行場」を一番「危険」と

思っている。

米国の国民が日本の国民のように普天間の現状を知らないからだと思う。



あの国ではかつて、 「電子レンジ」に猫を入れて・・・・・

「死んでしまった猫」を電子レンジのメーカーに損害賠償ができる国なのだから。


世論を動かすことが 大切 !  


Posted by sukebo at 12:50Comments(0)