てぃーだブログ › ハッピーライフイン沖縄 › 2012年08月
いつでも どこでも だれでも 安心 安全 快適な生活 ユビキタス とは?  

2012年08月26日

PPA懇親会

PPA懇親会へのお誘い
 
千葉工業大学同窓生の皆様へ!

拝啓 大学同窓生の皆様には益々御健勝でご活躍のこととお慶び申し上げます。
皆様方には大学同窓会沖縄支部が発足活動開始して永い歴史があることをご存知の方がおられることと思います。沖縄支部は、これまで定期総会のほか、種々のイベント並びに本学側、同窓会本部側と連携を取りつつ会員との懇親・絆を深めているところであります。
 
さて、今般ご案内のとおり、同窓会九州地区のブロック大会(11月3日/土曜日)が私たち沖縄の地で開催されることとなり、その成功に向けて会員一丸となって企画し準備に奔走しているところであります。また今大会は、沖縄で初のブロック大会であること、沖縄が祖国復帰40年目の節目にあたること、並びに我が大学が創立70年目の大変意義深い年であること等、なお今大会の目玉である講演会(講演者)が「ロボット技術と未来社会」と題しての世界最先端を行く当大学fuRO所長の古田先生が来県されるという大変画期的な企画となっております。

 つきましては、次のとおり沖縄在住の同窓生が全員で一致協力し大会を成功させるべく取り組みを推進していこうではありませんか。皆様方のご参集方ご協力をよろしくお願いいたします。


○沖縄地区PPA懇談会

 PPA懇談会:2012年9月2日(日)、11:00 、ホテルJALシティー那覇
 
 PPA懇親会  :2012年9月2日(日)、*17:30、ホテルロイヤルオリオン
                       TEL 098-866-5533(代)
        3階 レストラン かたばみ  懇親会費 3,000円
                

千葉工業大学同窓会沖縄支部
支部長 比嘉為弘 事務局 宮良信介




PPAとは
父母と教職員の会です。

PPA(Parents and Professors Association = 父母(保護者)と教職員の会は

昭和24年11月26日、学生・父母総会ならびに同窓会において発議され設立されました。

本学PPAは、旧制大学時代から引き続き今日まで、50年以上の歴史を有しています。
           (2011.9.10)




morph3:機構部とデザインを融合したメタルアスリートロボットの紹介
  



2012年08月24日

みーかがん

「みーかがん」とは現在の競泳用ゴーグルの原型


明治17年(1884)に玉城保太郎(1854〜1933年)が開発した。
泳ぎながら魚を脅して網へ追い込む「アギャー」、「パンタタカー」と呼ばれる追込み漁や、素潜りでの貝の採取が盛んになったのは、ミーカガンの発明があったからと言っても過言ではない。それまでは何も着けずに潜水していた海人は、海水に含まれる塩分等の影響で目がただれ、視力が低下する者が少なくなかった。
これらの技術や泳法、漁法は糸満から日本や世界の各地に広まったと言え、糸満は漁業の最先端の地であった。
ミーカガンの制作にはモンパノキ(方言名:ハマスーキ)が用いられたが、モンパノキは芯に小さな穴があって柔らかく加工しやすい上に、乾燥しににくくて反り返らないと言う特徴があり、材料として最上とされた。(糸満海人工房・資料館)


金づちで泳げなかったが、糸満市民としては恥ずかしいのでプールで遊ぶことにした。
海は近くにあるのに「遊泳禁止」が建っている。

トライアスロンを連続出場している赤嶺君が言うには「suke~、俺は水だと思って浸るんだよ!」
と模合の席での酒のツマミである。

アルキメデスがいなかったら、タイタニックのような豪華客船は(高層ビルを横にしたような)
進水しなかっただろう。
北極にしろスイカにしろオンザロックスの氷にしても、じゅう分のいち(1/10)は水上に出ている。
「浮力」があるのだ。
溺れる者は藁をもつかむ。

心を静かにすると浮力が働く。心のコントロールで
プールの底や中頃と自在に浮力をあやつるのを観たことがある。

わかっちゃいるけど、そうは出来ないのが凡人か?考えを遊びながら泳いでみよう・・・?  


Posted by sukebo at 11:11Comments(2)エイトマン

2012年08月19日

嘉手志川



嘉手志川(かでしがー)は、南山繁栄を支えたといわれる泉でもある。


琉球正史「球陽」によると、南山王 他魯毎(たるまい)は、中山王 尚巴志の持つ金の屏風を欲しがるあまり、この嘉手志川と交換。
この泉を失ったことで、南山は滅んだといわれているそうだ・・・???

「昔、大干ばつになり、一滴の水さえ見あたらないことがあった。
ところがある日飼い犬が全身びしょ濡れになって帰ってきた。
不思議に思って犬の後を付けていくと真水がこんこんとわきでる泉があった。
人々は「かでし、かでし」と叫んだ。
「嘉例吉」の意である。以降この泉を嘉手志川と呼んだ






「stay young ! 」老人たちが地域を学んでいる。




・・・「かでし、かでし」と叫んだ。



そこの「メダカ」を
「琉球メダカ」と誤解したsuke望。
こいつら、卵でなく「赤ちゃん」を産む。











・・・でかした・でかした・
「手嘉志川」はsuke望















子供の表情が

「素」である。










しんご!

待ってるよ!  


Posted by sukebo at 22:05Comments(2)エイトマン

2012年08月15日

終戦記念日





 戦争証言アーカイブス沖縄戦 

[証言記録 兵士たちの戦争]沖縄戦 住民を巻き込んだ悲劇の戦場 ~山形県・歩兵第32連隊~


沖縄平和学習アーカイブ

  沖縄戦の実相を世界につたえる多元的デジタルアーカイブズ
     


Posted by sukebo at 09:42Comments(2)OKINAWA

2012年08月14日

「憎しみを断つ」

「憎しみを断つ」
ゆうべの「深夜便」1時台 「平和を考える」

2004年5月27日、イラク戦争取材中にバグダッド付近で襲撃を受け
殺害されたジャーナリスト橋田信介の妻 橋田 幸子さんの話。

イラクで戦争により目を負傷した少年モハマドくんを日本で治療を受けられるように支援活動を始めていたそのさなか、夫がイラクで凶弾に倒れた。その後、夫の意思を継ぎ、モハマドくんの手術は成功した。
この為か、橋田らを殺害した犯人グループに対する非難がイラク国内からも沸き起こり、犯人グループが謝罪声明を出すに至ったそうだ。

イラクでは今でも身内の受けた憎しみをはらすことは美徳であるらしい・・・

しかし彼女は「憎しみを断たなければ平和は実現しない」と
忠臣蔵や特攻隊でみるかって日本にもあった・ある・・?
美徳を超えて、「憎しみからは平和は生まれない」と知って欲しいと
現在も「橋田メモリアル・モハマドくん基金」を設立し、イラク・ファルージャに、子ども病院を建設するための活動をされているらしい。

一人の女性の強い信念がつながり・広がり変革を起こす。

米国の優れた報道を対象としたピュリツァー賞、速報写真部門で、アフガンでの自爆テロの現場で恐怖に泣き叫ぶ少女の写真が受賞した。




  


Posted by sukebo at 08:43Comments(0)OKINAWA

2012年08月09日

そして長崎

長崎原爆はプルトニウム239を使用する原子爆弾である。 広島に投下されたウラン235の原爆「リトルボーイ」の1.5倍の威力であった。

・・・長崎原爆の日(合掌)

広島市への原子爆弾投下時の映像が現像失敗等で殆ど残っていない現在、これは実戦に於いてほぼ唯一の原爆投下の映像である。この映像は1980年(昭和55年)に日本へ提供され、今でもテレビなどで用いられている・・・・そうだ。



『1フィート運動』の正式名称は「NPO法人沖縄戦記録フィルム1フィート運動の会」といいます。

 ひとり1フィート(約100円分)のカンパで、アメリカの国立公文書館等に保存されている沖縄戦の記録フィルムをすべて買い取り、戦争を知らない世代に、沖縄戦の実相を伝え、沖縄を、そして日本を世界平和の原点とする運動です。
最近の沖縄戦のカラー映像
はNHKを始め『1フィート運動』の苦渋の努力の成果である。

ちなみに、日本では戦後1951年の木下恵介監督の『カルメン故郷に帰る』が、日本の最初のカラー映画である。

カラーフィルムで戦場の記録を撮る国と
「大本営発表」の白黒の嘘のニュース・・・

「歴史は語る」
  


Posted by sukebo at 10:17Comments(0)OKINAWA

2012年08月04日

63歳の夏












オリンピックの男子柔道で金メダルを取れなかった「心境」を考える。

1944年レイテ沖海戦において
17歳の特攻隊員の出撃前の心境を「本当は怖かっただろうしかし彼の自尊心が、続く者たちへ笑みをつくったのだろう」と「生き残った罪悪感で老いをむかえた隊員」の言葉だった。

フランスのアンドレ・マルローのことば、
「日本は太平洋戦争に敗れはしたが、そのかわり何ものにもかえ難いものを得た。
それは世界のどんな国でも真似できない神風特別攻撃隊である・・・
代償を求めない純粋な行為、そこにこそ真の偉大さがあり・・・」

・・・ボクはそう思わない。

「生きて虜囚の辱を受けず」(東条英機戦陣訓)

この言葉が兵士の末端まで浸透していて、沖縄では非戦闘員の住民にも強制された。
壕の中で泣く幼子に手をかけた兵士や乳房で我が子を
窒息させた母親・・・・「生きて虜囚の辱を受けず」

東京五輪で栄光の銅メダルの円谷 幸吉さんの 遺書
「父上様、母上様、三日とろろ美味しうございました」から始まり、「幸吉は、もうすっかり疲れ切ってしまって走れません」「幸吉は父母上様の側で暮らしとうございました」

三島由紀夫は「(円谷の自殺は)傷つきやすい、雄雄しい、美しい自尊心による自殺……この崇高な死をノイローゼなどという言葉で片付けたり、敗北と規定したりする、生きている人間の思い上がりの醜さは許しがたい」と強い調子で批判した。

国技の「相撲」がウインブルドン現象のように「モンゴル」や日本以外の力士が優勝しても、相撲を愛する力士たちを讃えたい。ボクは「非国民」か「愛国心の欠如」か「売国奴」だろうか?

「いままで生きてきたなかで一番しあわせです」
    バルセロナ五輪競泳 金メダリスト岩崎恭子さん。

1992年バルセロナオリンピックで銀メダルを獲得し、その後の怪我との戦いを
見事に乗り越え、4年後のアトランタオリンピックでは2大会連続のメダルとなる
銅メダルを獲得したときのレース後、
   「初めて自分で自分を褒めたいと思います」有森裕子。


「金メダル取れなくて申し訳ない」・・・・「いいんですよ!」

「甲子園」の高校野球も優勝は1校のみ。
全力を出し勝利に挑む一途さが観る側に「感動」を生む。

    政治や宗教や愛国心を超えて、「スポーツで人間賛歌の輪を広げ。世界は一つ。」

そんな観客に私はなりたい。
   
    


Posted by sukebo at 08:56Comments(2)備忘録

2012年08月01日

モツ煮込み

ボクの尿酸値 7.4 や 8.4 とか 9.5と結構高い・・・
それでプリン体カットのキリンの淡麗W(発泡酒)を呑んでいる。
が・・・今宵は息子の嫁の親からのお中元(本物麦酒)

高尿酸血症・痛風治療のガイドラインでは、
「1日400mg」とプリン体の摂取制限になっているみたい・・・

「ビールをやめなきゃ駄目?やめる訳にはいかない」・・・のだ。
「尿酸は全体の7分の6が体内で合成されて、残り7分の1が飲食物から摂取される。
つまり、量が過ぎさえしなければあまり問題ない・・・

 ビールは1日に中瓶1本までは飲んでもいい。ちなみに日本酒なら2合、焼酎なら25度のもので100ミリリットル、ワインならグラス2杯、ウイスキーならシングル3杯まで。

要注意なのはレバー、モツ、などの内臓類。
それに干物、イワシ、サンマ、目刺し、煮干し、しらす干し、ちりめんじゃこ、アンチョビ・・・みんな麦酒のおつまみ・・・
「プリン体は水溶性なので煮物やスープだと煮汁に溶け出ている。モツ煮込みなら煮汁を取らないようにして食べればいいそうだ・・・


「日本人の痛風患者の約8割は、尿酸がうまく排出されないタイプ。
排出を高めるには3つの方法があるそうだ・・・

 まずは「カリウムの摂取」だ。
「カリウムには血液中の尿酸を排出する働きがある。
ニンジン、キャベツ、ホウレンソウ、セロリ、トマトなどの野菜類、イモ類、海藻類・・・
黒糖もバナナもだろう・・・

 2つ目は「尿をアルカリ性に変える」。具体的には野菜や果物を取る。

     「野菜」といえばお気に入りのベジフルマンマさんでお勉強あれ。

「尿がアルカリ性になれば、尿酸が尿に溶けやすくなって尿と一緒に排出されやすくなる」のだそうだ

 3つ目は水分摂取。尿が増えれば、尿酸がそれだけ多く排出される。
「1日2リットルが目安」利尿作用のある緑茶、中国茶、無糖の紅茶やコーヒーを飲んでもいいそうだ
 ビールや内臓類を食べるときは、野菜と水をたっぷり取って、“知的に呑む”のら!

  不規則な食事と大食いはエネルギーオーバーを招いて尿酸値を上昇させるそうだ。
野菜は尿をアルカリ化させる作用がありらしいからこれによって尿酸が固まりにくくなり、尿路結石を予防することができるそうだ。尿酸値の高い人は野菜が苦手という人が多いようだ。高尿酸血症は高血圧症を合併しやすいので、できるだけ薄味になれるよう・・・・に心がけているつもり・・・



















蒟蒻と牛蒡人参を炒めて・・・圧をかけた中味の汁を捨てて
もう一度、すべてを圧力鍋で10分


味は見えないけど居酒屋のとは全く違っている。

牛蒡と人参と蒟蒻を

もっと大きく切って

次は・・・・・  


Posted by sukebo at 11:00Comments(0)痩身術