てぃーだブログ › ハッピーライフイン沖縄 › 2014年08月
いつでも どこでも だれでも 安心 安全 快適な生活 ユビキタス とは?  

2014年08月27日

夏なのに冬瓜(再)


冬瓜・シブイ(沖縄での呼び名)



初めての頭顔(sukebo命名)・・・豊作?
なり






君知るや伝統銘菓「きっぱん冬瓜漬」




きっぱんと冬瓜漬は

別物だったんだ・・・






きっぱんは、柑橘類を主原料とした琉球王朝の伝統銘菓だ。







きっぱん(橘餅)






冬瓜の彼方に

ブラックシートを

かぶせたのは

「三尺バナナ」が



亜熱帯の光線に

葉をしぼめていたから

「過保護の傘」です。



島バナナより背丈が低く、約2mで結実する。・・・と「三尺バナナ」のつもりが、???



  


Posted by sukebo at 12:41Comments(2)

2014年08月17日

夏なのに冬瓜



冬瓜は冬の瓜と書きますが、夏が旬の野菜だそうです











これっくらいの冬瓜が6個7個実っています。

「おおごまだら」などの蝶々は一頭二頭と数えるそうです

冬瓜も六頭七頭が似合うと思いませんか?
















白さを出したいが「うすくち醤油」なんか無いから、塩・胡椒・だしのもとと砂糖少々












むね肉はいつものようにホークで刺して塩砂糖で揉んでタッパーに準備してある
それと、庭のにらが色彩を担当する。







カリウムは、体の塩分量を調整し、余分な塩分と水分を尿とともに排出する働きがあるってよ。

体内でカリウムが増えると、血液から細胞内に水分が移動するため、血圧が下がりますが、不足すると、ナトリウムが過剰になり、インスリンの分泌を抑制し満腹感を感じることができなくなり、過食にはしり、肥満の原因、むくみ、血圧の上昇をまねくので、注意が必要ってよ。


(五訂日本食品標準成分表)【可食部100gあたり】
   カリウム・・・  冬瓜220mg
                バナナ360
                干しブドウ740
                アボカド720
                抹茶2700
                玉露340
                切干大根3200
                鶏むね肉350
                にら510
                パセリ1000



  


Posted by sukebo at 13:15Comments(2)土と遊ぶ

2014年08月12日

サルが撮った写真




Wikipedia 財団によって運営されている Wikimedia が、カメラマンの写真を無料でダウンロードできるようにアップした。
これに対して、カメラマンは無料配布を止めるようにと、Wikimedia 側に求めたものの、Wikimedia は一切受け入れず。

「写真はサルが撮ったものだから、著作権は猿のもの。カメラの持ち主には権利はない」と主張している。
アメリカの法律では著作権は人間にのみ適用されるので、カメラマンが撮影したものではないから、カメラマンに「著作権」はないと主張しているそうだ。





「著作権」ではなく、写真の「芸術性」について遊んでみようと思う。

 
2011年06月17日(南沙織の初恋の・・) フェルメールは写真機が出来る前から
「キャッチライト」で少女の目に
表情を転化した・・・瞳と真珠の耳飾と唇に「光」を描いた



アーニーパイル(第二次世界大戦に従軍記者として同行し、1944年にピューリッツァー賞を受賞するなど、第二次世界大戦期のアメリカの従軍記者を代表する存在の1人となったが、翌年4月に、従軍先の沖縄県伊江島にて日本兵に狙撃され戦死した)やキャパ、名取洋之助、木村伊兵衛、秋山庄太郎、土門拳、荒木経惟・・・写真の「記録性」も作者の意図によって変えることができるかもしれない。


一瞬の偶然であっても、我々が感動した写真は芸術である?

偶然の産物をそこに美を感じゲイジュツとして定着させるのかは、観る人の意思である?

写真機が開発され「絵描き」たちはどのように感じたか?
家庭用の「電動バリカン」ができ、床屋が無くなるのではないか?
ホームベーカリーができてパン屋がつぶれるのではないか?

ポートレートで目に点を入れる「キャッチライト」は絵画からの学びか
「光や影の魔術師」といわれている「レンブランドやフェルメール」は写真機が出来る前から
写真機のような目を持っていたのか?
カメラにはピントがある。「ブレ」という効果もあるが、絵画は全てにピントを合わせることが出来る。

29歳で他界した友人の「かつみ」君が言っていた。
「芸術家は芸術を気にしない」と。
「ゲイジュツは作品にあるのではなく、見る人の心の中にある」の?

猿が撮った写真と人間が撮った写真はどのように違うのか?
「著作権」では結論がでても、「芸術性」とは何であるのかの遊びの心である。  


Posted by sukebo at 06:37Comments(2)備忘録

2014年08月03日

ニガナと豆腐と泡盛と


醤油やポン酢では

色がつくので

お塩だけで。





シークァーサーも色づき甘みを出し秋も近い・・・?  「熱中症」に負けるな!


ニガナとかゴーヤーとか

なぜ「亜熱帯」は苦みに寛容でしょうか?

「暑いからね・・・」味覚もマヒして

暑さに対する防御なのでしょうか?






      「とにかく喰っておかんと!バテそう・・・」















インドのカレーのように

熱いカレーで汗をかき

紫外線やその他のモノと

戦うのでしょうか?





水に浸してアクや苦みを

少し抑えて・・・?


こいつで今晩は「一合」呑んで

あとの「ぐしゃ~く・五勺」は

どうしよう・・・?  


Posted by sukebo at 18:01Comments(2)痩身術