2025年02月10日
三人がホテルに宿泊した、1ドルの行方
この記事は2011.2.8 の過去の記事です。
三人がホテルに宿泊した。一人10ドルを出し30ドルを払ったら、5ドルは負けてくれた。
3ドルを三人に返し、ボーイが2ドルもらった。
そして問題です。
三人は9ドルづつ払ったことになる。3×9=27
ボーイがもらったのは2ドルである。足しても29ドルにしかならない、
あとの1ドルはどこに消えたのか?
「銀行の支店長が答えを出せなかった」らしい・・・・
推理小説を読むように犯人を捜せば、抜け出せないブラックホールに落ち込む。
作家の内田百閒先生は腕組みをして考えた。いくら考えてもワケがわからない。そのうち頭がかゆくなってきたので考えるのを中止したそうだ。
今まで10数人に話したが、名護の羽地(はねじ)出身の玉城さんと読谷(よみたん)出身の
知花さん二人だけがその場で答えを出したが、他の人からは未だ答えを聞いていない。
先日PCが壊れて、メールの接続を時間をかけて設定することが出来た。プロバイダーの手伝いで・・・
ネットで指図通りに設定するのだが一人では、同じ思考回路の線路をぐるぐる回って、「エラー」がでてしまう。
丸二日間である。
昔から人は同じ考え方を貫こうとする。学んだ知識が習慣が覆いかぶさってくる。
この問題が問いかけるのは何か?


戦後しばらくドルに変わる前は沖縄は「軍票」B円を使った。
拾銭が10枚で1円。 1円では黒飴が3個買えた。「 自分のとこは4個買えた・・・」
もあいの席の年金とか、生活習慣病とかの酒の肴である。
ご覧ください軍票
三人がホテルに宿泊した。一人10ドルを出し30ドルを払ったら、5ドルは負けてくれた。
3ドルを三人に返し、ボーイが2ドルもらった。
そして問題です。
三人は9ドルづつ払ったことになる。3×9=27
ボーイがもらったのは2ドルである。足しても29ドルにしかならない、
あとの1ドルはどこに消えたのか?
「銀行の支店長が答えを出せなかった」らしい・・・・
推理小説を読むように犯人を捜せば、抜け出せないブラックホールに落ち込む。
作家の内田百閒先生は腕組みをして考えた。いくら考えてもワケがわからない。そのうち頭がかゆくなってきたので考えるのを中止したそうだ。
今まで10数人に話したが、名護の羽地(はねじ)出身の玉城さんと読谷(よみたん)出身の
知花さん二人だけがその場で答えを出したが、他の人からは未だ答えを聞いていない。
先日PCが壊れて、メールの接続を時間をかけて設定することが出来た。プロバイダーの手伝いで・・・
ネットで指図通りに設定するのだが一人では、同じ思考回路の線路をぐるぐる回って、「エラー」がでてしまう。
丸二日間である。
昔から人は同じ考え方を貫こうとする。学んだ知識が習慣が覆いかぶさってくる。
この問題が問いかけるのは何か?


戦後しばらくドルに変わる前は沖縄は「軍票」B円を使った。
拾銭が10枚で1円。 1円では黒飴が3個買えた。「 自分のとこは4個買えた・・・」
もあいの席の年金とか、生活習慣病とかの酒の肴である。
ご覧ください軍票
Posted by sukebo at 07:51│Comments(2)
│備忘録
この記事へのコメント
30ドルの支払いに5ドル負けてくれたから
30−5=25ドル
ボーイにチップを2ドル渡したから
25+2=27ドル
3人で割ると
27÷3=9ドル
1人9ドルずつの支払いになった。
または
30ドルの支払いに対し2ドルのチップを渡したら5ドル負けてくれた。
30+2=32
32−5=27
27÷3=9
結果として1人9ドルの支払いになった。
2011年の投稿時のことを全く覚えていません。
誤魔化された気分のままだったのかもしれません。
30−5=25ドル
ボーイにチップを2ドル渡したから
25+2=27ドル
3人で割ると
27÷3=9ドル
1人9ドルずつの支払いになった。
または
30ドルの支払いに対し2ドルのチップを渡したら5ドル負けてくれた。
30+2=32
32−5=27
27÷3=9
結果として1人9ドルの支払いになった。
2011年の投稿時のことを全く覚えていません。
誤魔化された気分のままだったのかもしれません。
Posted by とんび at 2025年02月10日 16:57
1/3+1/3+1/3=3/3=1だが・・・
3.3+3.3+3.3=9.99・・・1にはならない。
三分の一は、バケモノだ。
1ドルは1/3の中に入っている・・・と、
思う人もいました。
ボクも頭を抱えて、悩みました。
ふと、即座に答えた、玉城さんと知花さんの返事から・・・・
簿記の「借方・貸方」を振り返ると・・・それで、問題が解決すると、
…今でも、ボクの答えです。
問題は、果して、1ドルはどこに行ったのでしょう?です。
おーきに!
3.3+3.3+3.3=9.99・・・1にはならない。
三分の一は、バケモノだ。
1ドルは1/3の中に入っている・・・と、
思う人もいました。
ボクも頭を抱えて、悩みました。
ふと、即座に答えた、玉城さんと知花さんの返事から・・・・
簿記の「借方・貸方」を振り返ると・・・それで、問題が解決すると、
…今でも、ボクの答えです。
問題は、果して、1ドルはどこに行ったのでしょう?です。
おーきに!
Posted by sukebo
at 2025年02月10日 20:13
