てぃーだブログ › ハッピーライフイン沖縄 › OKINAWA › 夜間中学校 珊瑚舎スコーレ
いつでも どこでも だれでも 安心 安全 快適な生活 ユビキタス とは?  

2024年11月16日

夜間中学校 珊瑚舎スコーレ

この記事は2010.11.16 日の過去記事です。

珊瑚舎スコーレは、沖縄県南城市佐敷にあるフリースクール・高等専修学校です。
がっこう・N.P.O 珊瑚舎スコーレ



夜間中学校 珊瑚舎スコーレ





いとこのソプラノ歌手の
平得慶子の “Time to say Goodbye”
 を聴いてきた。

日本のフォースターと言われた
宮良長包の
“えんどうの花”や

文部省唱歌を
みんなで斉唱した。
紅葉
里の秋
砂山
冬景色
故郷
カチューシャ
  ♪赤音符オレンジ♪赤



義務教育未修了者は全国に170万人と推定されている・・・
沖縄戦後の貧困と混乱のために、沖縄の実態はつかめていない・・・

沖縄県教育委員会は2008年からこの夜間中学の卒業生
卒業資格を付与する。

数学・国語・英語 平仮名・片仮名の読み書きと加減乗除の計算、
アルファベットの読み書きから出発します。
学ぶ喜びを共有する。「思索と表現と交流の場」スコーレはスクールの原形


2024.11.16
ソプラノの平得慶子と

二胡の平得永治はボクのいとこです。







同じカテゴリー(OKINAWA)の記事
クローズアップ現代
クローズアップ現代(2025-04-13 08:36)

沖展
沖展(2025-04-02 07:27)


Posted by sukebo at 07:10│Comments(2)OKINAWA
この記事へのコメント
ソプラノ歌手と二胡奏者は兄弟ですか?
そういう情報の方が大事なのに、自分との関係を強調するなんて・・・
Posted by とんび at 2024年11月16日 16:23
ボクの母親の兄弟の子供たちです。
二人はいとこです。

男は中国からの「残留孤児」で、中国の国家公務員でした。
二胡の演奏も・・・折り紙付きで、日本語も覚えて、沖縄で車の免許も取りました。

独身の彼女は琉大からイタリアでソプラノを磨き、後輩の指導を続けている。
父親は養蚕を始めて、屋敷には桑の木が繁茂していました。
明治神宮へもマラソンで参加したり、宮良の坂道を原動機付き自転車で登ったそうで、酒を作ったり、個人の博物館を自宅で開いていました。

平得家は有名です。
おーきに!
Posted by sukebosukebo at 2024年11月17日 07:59
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。