てぃーだブログ › ハッピーライフイン沖縄 › 備忘録 › 料理教室
いつでも どこでも だれでも 安心 安全 快適な生活 ユビキタス とは?  

2024年11月12日

料理教室

この記事は2015.11.13 の過去の記事です。

料理教室
「かしこく食べ、楽しく動き、結いの心で健康づくり」

石垣市地域包括センター







料理教室


低栄養とは
特にエネルギーとたんぱく質が不足している状態のことをいう。

ロコモ予防に、「片足立ち」「スクワット」を行いましょう。



ロコモティブシンドローム

予防・改善のための体操は、
「転倒予防」「膝痛予防」「腰痛予防」「筋力低下予防」
毎日続けられるよう気軽にできる体操だそうです。

認知症予防の食事
塩分控えめ、青魚と野菜と果物をしっかり摂りましょう。

料理教室











料理教室

あわごはん、大豆と豚肉の煮物、はんだまー(水前寺菜)の白あえ、モズクのすまし汁。
(566Kcal、蛋白質25.3g、脂質15g、カルシュウム254mg,塩分2.8







料理教室
昨日は
鮭と冬瓜のおじや、秋刀魚のトマトロール焼き、なすとカボチャのサラダ、抹茶ミルク寒天。
(611Kcal、蛋白質23.6g、脂質24.6g、カルシウム224mg,鉄分3.5g,塩分2.2g)




塩を計量したのは本日の
モズクのすまし汁(しょうゆ小2、みりん小1、塩小1、だし汁800ml,生姜適量)と

昨日が
なすとカボチャのサラダ(酢大1.1/3,オリーブオイル大1、塩小1、コショウ少々)である。

減塩で薄味ではあるけれど、うまみが出て十分おいしい・・・如何に日常の食事、特に外食の
美味しさは、油脂と砂糖と塩がどれだけ入っているのかが想像できる。

低栄養の目安はBMI 18.5未満だそうだ。
25以下がよろしいと講話で話されていた。

計算してみた、29.29と出てきた。ボクの正常体重は64Kgらしい、それは不可能?
だからBMI 26.56が68Kg
目標を体重68Kgにしてダイエットを続けたい。(あと7Kg)





同じカテゴリー(備忘録)の記事
為替って何ですか
為替って何ですか(2025-04-10 07:44)

免疫力
免疫力(2025-04-09 08:10)


Posted by sukebo at 07:05│Comments(0)備忘録
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。