てぃーだブログ › ハッピーライフイン沖縄 › 首里高 › 孫の指しゃぶり
いつでも どこでも だれでも 安心 安全 快適な生活 ユビキタス とは?  

2024年11月11日

孫の指しゃぶり

孫の指しゃぶり
高校のクラスメートの稲福の「おとー」から電話が来た。

孫の指しゃぶり



稲福には「ベトコン・すすむ、おとー・ひろし、きよしは顔が四角いから渥美清」がいてそして、
世界史の先生は顔に吹き出物が多いから「原爆」とあだ名をつけたのは、天国の「あさかー」だ。

その、「おとー」が那覇にはないけど八重山にはないか?
「海神草」という薬草があったら、送ってくれ、金は払うから。
孫が指をしゃぶるから・・・と。

「ナチョーラ」は「海人草」とも呼ばれ、その昔沖縄では虫下しの薬として使われていたそうだ。
なちょうらは初めて聞いたが、虫下しといえば我が家はニガナの汁。
母親に体を抑えられて無理やり飲まされるから、
「オレの体にさわるな!自分で飲む」と啖呵を切って黒砂糖をもらった。


フロイトは幼児にも性欲の活動がみられると考え、これを幼児性欲と名づけている。
指しゃぶりは、幼児期によく見られる行動で、ストレスや不安から逃れ、安心感を得る行為の一つと考えられています。
具体的には、新しい環境や未知の状況に直面したとき、安心感を求めておのずと指を口に運ぶ傾向があるといわれています。
指しゃぶりは、正常児では1歳ころから始まり、次第に減少して5ー6歳ころにはなくなる一種の習癖です。
ただし、その回数が極度に多かったり、学齢期になっても続く場合には病的であり、
フロイトのいう口唇期的依存傾向や不安の存在をあらわすものと考えられます。

・・・・・どなたか、なちょーらを御存知でしたら・・・・・





同じカテゴリー(首里高)の記事
首里高校 軽音楽部
首里高校 軽音楽部(2024-09-13 07:16)

相撲で完敗する
相撲で完敗する(2024-07-23 07:12)


Posted by sukebo at 07:21│Comments(2)首里高
この記事へのコメント
>なちょーらを御存知でしたら・・・・・

どういう使い方をするのか聞いたんでしょうか?
子供の指に塗る、なんてのじゃないでしょうね!?

しゃぶらせときなさいよ。
チックと同じなんでしょ?
と、思ってしまいますけどね・・・
Posted by とんび at 2024年11月11日 12:29
臭くて苦いそうです。
乳離れに、トンガラシを乳首に塗ることもありました。

母乳の子は指をしゃぶらないとも聞いたことがあります。

おーきに!
Posted by sukebosukebo at 2024年11月12日 07:19
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。