てぃーだブログ › ハッピーライフイン沖縄 › 沖縄学生会館とロボット › ロボット技術と未来社会
いつでも どこでも だれでも 安心 安全 快適な生活 ユビキタス とは?  

2024年11月03日

ロボット技術と未来社会

この記事は2012.11.3 の過去の記事です。

ロボット技術と未来社会


   ロボット技術と未来社会

   お話聞いてみませんか?





ロボット技術と未来社会 





11月3日 ロイヤルオリオン(那覇市安里)
      講演会 午後4時~5時30分
      演 題「ロボット技術と未来社会」(入場無料) 


お問い合わせ
千葉工業大学同窓会沖縄県支部事務局
  ☎ 090-4351-4484(宮良)

  

 


ロボット技術と未来社会




2024.11.3 最近は・・・

スポニチとオリコンから
俳優の舘ひろし(71)が、1970年に入学し芸能活動のため8年間の休学の末に中退していた千葉工業大学を卒業していたことが15日分かった。同大の学報「NEWS CIT」が公表した。

 同大の特別卒業認定制度に基づくもので、舘は卒業に必要な単位をほぼ取得しており、学長の推薦がある者、社会的貢献に顕著である者という資格を満たしたと判断された。

瀬戸熊理事長は舘氏について、「休学中もお母さまが毎年、出身地の名古屋から上京、『不安定な芸能界から、いつ息子が大学に戻るかわかりません。何卒よろしくお願いします』」と、10年間も本人に内緒で学費を納め続けた家族の愛情あふれるエピソードなどを紹介。

 一方、舘は学生時代を振り返り「本当は、あまり大学にきてなかったんです」と照れ笑いを浮かべながらも、建築設計の図面提出に徹夜で取り組んだこと、構造力学の授業は欠かさず出席したこと、バイク仲間と学食を訪れたが休校でがっかりした思い出などを語ったことを伝えている。

(sukeboも市川から定期券で授業に出なくても、学食のA定食・B定などを喰いに学校に向かった)




ロボット技術と未来社会









同じカテゴリー(沖縄学生会館とロボット)の記事
友が来りてまず一献
友が来りてまず一献(2025-03-15 07:27)


この記事へのコメント
良い大学を卒業されたんですね、おめでとうございます。
Posted by とんび at 2024年11月03日 12:07
校庭で「ジンギスカン」を食べながら、酒も飲みました。
時々、授業参加、落第の連続でした。
今でも、夢みます「君は単位不足で卒業延期です」

・・・♪ 君たちがいて、ボクもいた。
おーきに!
Posted by sukebosukebo at 2024年11月04日 08:45
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。