2024年07月25日
手前みそ
手前みそ
「だいぱー」のことを標準語でなんという?
ピキダー(八重山の伝統凧)のような台形の毎朝味噌をこねる道具。すりこぎ?すりばち?
ウチの前の島袋のおばさんが、瓦屋根にトタン屋根を増設して味噌を作って、とても美味しいと評判で、
母もおばさんから習って、ウチの3番裏座で味噌を作っていた。
ボクの朝の日課は両足でだいぱーを抱えて、
両手で棒を持って米粒の味噌に水を足してこねていると、
最初は時計回りにこねていると、具があがってきて、こんどは棒で上から下へだいぱーの周りの味噌を落として、またこねる。
毎日のことだから、腕はプロだ。
最後は人差し指で少しすくって味を診る。
毎日そんな味噌汁を食べていたから、中学で那覇へ転校したら、那覇の味噌汁が器の中で沈殿しているではないか。
石垣の我が家の味噌汁は時が立っても沈殿しない。
汁と味噌が分離しない。
特に母の故郷白保の味噌汁は、もっと具たくさんで、寺の坊主も法事でおかわりするそうだ。
手前みそとは、
かつて味噌は自家製で、自分が作った味噌を互いに自慢したことから出来た言葉だそうだ。
「だいぱー」のことを標準語でなんという?
ピキダー(八重山の伝統凧)のような台形の毎朝味噌をこねる道具。すりこぎ?すりばち?
ウチの前の島袋のおばさんが、瓦屋根にトタン屋根を増設して味噌を作って、とても美味しいと評判で、
母もおばさんから習って、ウチの3番裏座で味噌を作っていた。
ボクの朝の日課は両足でだいぱーを抱えて、
両手で棒を持って米粒の味噌に水を足してこねていると、
最初は時計回りにこねていると、具があがってきて、こんどは棒で上から下へだいぱーの周りの味噌を落として、またこねる。
毎日のことだから、腕はプロだ。
最後は人差し指で少しすくって味を診る。
毎日そんな味噌汁を食べていたから、中学で那覇へ転校したら、那覇の味噌汁が器の中で沈殿しているではないか。
石垣の我が家の味噌汁は時が立っても沈殿しない。
汁と味噌が分離しない。
特に母の故郷白保の味噌汁は、もっと具たくさんで、寺の坊主も法事でおかわりするそうだ。
手前みそとは、
かつて味噌は自家製で、自分が作った味噌を互いに自慢したことから出来た言葉だそうだ。
Posted by sukebo at 07:12│Comments(2)
│備忘録
この記事へのコメント
市販されている、その味噌もすり鉢すりこぎで捏ねないと分離するんですか?
見た目に米粒が見えますから、当然のように沈殿するんでしょうね!?
味噌汁を作るのも結構面倒ですね。
良いエッセイですね。
実体験が元になっているだけに誇張もコピペもないのが
昔の私の実家も手作り味噌を使っていて、味噌汁の底にこなれてない豆がかなり沈殿していました。
母は、というよりうちは豆味噌を擦るという習慣はなかったのか手抜きだったのか、そのシーンは見なかったような気がします。
もしかしたら、お客が来て出す時にはすっていたかもしれない気がします。
客用は美味しかったですから。
3年味噌などという古い味噌で、沈殿物が嫌でした。
私は信州の田舎味噌の好みの味を見つけたので、こちらではそればかり。
溶かすだけで分離沈殿することはありません。
宇治ではこれまた生協の味噌煮美味いのがあって、味噌汁はとにかく毎日摂らずにはいられません。
見た目に米粒が見えますから、当然のように沈殿するんでしょうね!?
味噌汁を作るのも結構面倒ですね。
良いエッセイですね。
実体験が元になっているだけに誇張もコピペもないのが
昔の私の実家も手作り味噌を使っていて、味噌汁の底にこなれてない豆がかなり沈殿していました。
母は、というよりうちは豆味噌を擦るという習慣はなかったのか手抜きだったのか、そのシーンは見なかったような気がします。
もしかしたら、お客が来て出す時にはすっていたかもしれない気がします。
客用は美味しかったですから。
3年味噌などという古い味噌で、沈殿物が嫌でした。
私は信州の田舎味噌の好みの味を見つけたので、こちらではそればかり。
溶かすだけで分離沈殿することはありません。
宇治ではこれまた生協の味噌煮美味いのがあって、味噌汁はとにかく毎日摂らずにはいられません。
Posted by とんび at 2024年07月25日 07:32
最近はジューサーでこねる?擂る?ので糊化するのでしょうか?
写真の味噌も特定な店で販売されています。
ボクなんかも,買ってきて、グラニューをふって、親父は肴にしてました。
糊化・とか、だそうです。
つながって、分離しない。極端に言えば糊を薄めたような舌触り。
汁ではない。
似たような体験があるのですね。
・・一生懸命に書いた、作文に…このようなコメントを頂けて・・・
…他者にも・・・そうすべきだなーと考えています。
ほめられて、木にも天にも登る心です。
おーきに!
写真の味噌も特定な店で販売されています。
ボクなんかも,買ってきて、グラニューをふって、親父は肴にしてました。
糊化・とか、だそうです。
つながって、分離しない。極端に言えば糊を薄めたような舌触り。
汁ではない。
似たような体験があるのですね。
・・一生懸命に書いた、作文に…このようなコメントを頂けて・・・
…他者にも・・・そうすべきだなーと考えています。
ほめられて、木にも天にも登る心です。
おーきに!
Posted by sukebo at 2024年07月25日 20:45