てぃーだブログ › ハッピーライフイン沖縄 › エイトマン › みーかがん
いつでも どこでも だれでも 安心 安全 快適な生活 ユビキタス とは?  

2012年08月24日

みーかがん

みーかがん「みーかがん」とは現在の競泳用ゴーグルの原型


明治17年(1884)に玉城保太郎(1854〜1933年)が開発した。
泳ぎながら魚を脅して網へ追い込む「アギャー」、「パンタタカー」と呼ばれる追込み漁や、素潜りでの貝の採取が盛んになったのは、ミーカガンの発明があったからと言っても過言ではない。それまでは何も着けずに潜水していた海人は、海水に含まれる塩分等の影響で目がただれ、視力が低下する者が少なくなかった。
これらの技術や泳法、漁法は糸満から日本や世界の各地に広まったと言え、糸満は漁業の最先端の地であった。
ミーカガンの制作にはモンパノキ(方言名:ハマスーキ)が用いられたが、モンパノキは芯に小さな穴があって柔らかく加工しやすい上に、乾燥しににくくて反り返らないと言う特徴があり、材料として最上とされた。(糸満海人工房・資料館)


金づちで泳げなかったが、糸満市民としては恥ずかしいのでプールで遊ぶことにした。
海は近くにあるのに「遊泳禁止」が建っている。

トライアスロンを連続出場している赤嶺君が言うには「suke~、俺は水だと思って浸るんだよ!」
と模合の席での酒のツマミである。

アルキメデスがいなかったら、タイタニックのような豪華客船は(高層ビルを横にしたような)
進水しなかっただろう。
北極にしろスイカにしろオンザロックスの氷にしても、じゅう分のいち(1/10)は水上に出ている。
「浮力」があるのだ。
溺れる者は藁をもつかむ。

心を静かにすると浮力が働く。心のコントロールで
プールの底や中頃と自在に浮力をあやつるのを観たことがある。

わかっちゃいるけど、そうは出来ないのが凡人か?考えを遊びながら泳いでみよう・・・?



同じカテゴリー(エイトマン)の記事
家族っていいな。
家族っていいな。(2024-04-20 07:11)

M 6.9
M 6.9(2024-02-26 08:14)

ミス糸満
ミス糸満(2024-02-22 07:14)


Posted by sukebo at 11:11│Comments(2)エイトマン
この記事へのコメント
おはようございます。
沖縄の特徴や誇りなどを紹介していただける時に、
必ず沖縄の言い回しがでてきますが、それらの語源が知りたいといつも思います。
ミーカガンとはどういう意味から来たのでしょう。
自分で検索してみたらいいのだけれど、
勝手に推測すると、
ミーカガン=見える鏡=鏡のようにきれいに見える=水のなかでもよく見える
・・・てことなのか。
あるいは、ミーは水? 水眼鏡?

衣装は万全、形から入る癖は直りませんね!?
私も投売り安売りのサーフパンツを1500円で買いました。
1週間後に自前のパンツでジャグジーを楽しみに行ってきます。
Posted by とんび at 2012年08月26日 09:24
水中メガネのことを「みーかがん」「みーがんちょう」とも言いますが・・・
はてな?「みー」とは「水なのか目」なのか?「がんちょうは眼鏡」

「かがんは鏡?」検索をしてみました。
「ハッピーライフイン沖縄」が出てきました・・・・・
・・・なが~い望遠鏡で地球の果ては何処だ?と望遠鏡を伸ばしていったら
自分のお尻だった。 (^0^)

とんびさんのご質問には答える資料がありませんでした。

  「ミーカガン=見える鏡=鏡のようにきれいに見える=水のなかでもよく      見える・・・てことなのか。あるいは、ミーは水? 水眼鏡?」

 そのように、しておきましょう・・・ね! 

しかし、今回の台風920mb・・・
これは「凄いぞ!」・・「みんな、なめんなよ!」 そろそろです。
Posted by sukebo at 2012年08月26日 12:07
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。