いつでも どこでも だれでも 安心 安全 快適な生活 ユビキタス とは?  

2024年02月28日

出版祝賀会

明代冊封体制と朝貢貿易の研究・邊土名朝有
この記事は2009.2.28の過去の記事です。

出版祝賀会
琉舞「かぎやで風」で
座開き
余興は
八重山舞踊勤王流

歌・三線
八重山古典民謡保存会






出版祝賀会主人公挨拶
ミニ公演













出版祝賀会八重山の歌と踊り
當山善堂研究所













出版祝賀会邊土名さんの娘さんが
「とぅばらーま」 を詠いました

師匠 習志野会の當山善堂さん










出版祝賀会コザ高校の恩師や同級生らが集い













出版祝賀会首里高校の時
弁論で文部大臣賞を取った、元那覇市議 金城健一さんが

滑らかな司会で盛り上げます・・・









出版祝賀会そして
いつもの
カチャーシーで

お開き








出版祝賀会沖縄学生会館のOBたちの
習志野会も記念撮影












出版祝賀会さて
何年で 読み終えるのか~






同じカテゴリー(沖縄学生会館とロボット)の記事
訃報です
訃報です(2024-03-26 07:27)

クラス会
クラス会(2024-02-07 08:09)


この記事へのコメント
付箋を挟みつつ読み進めるような知的集中力をどれくらい保てますか!?
資料としての貴重な大著なのでしょうから、真面目に向き合ってくださいませ。
などとほざいてますが、私もほったらかしの書物は多くて残念な生活。

それにしても古色蒼然セピアカラー画像ですね。
最後に今を現した最新画像を載せたんですか?
Posted by とんび at 2024年02月28日 08:43
全て過去の画像です。
漢文を習い、中国の歴史を学んできたのに、今の中国の若者も、過去の中国の歴を学んでいるのでしょうか?

特に琉球は、交易で中国と世界の国と交流して、レキオスと呼ばれていたそうだ。
人間同士は繋がっていると,思っていても、政治的には、日本・アメリカ・沖縄・琉球は中国の人間にも、手を差し伸べる気持ちはあると思いますだ。

おーきに!
Posted by sukebosukebo at 2024年02月28日 19:29
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。