いつでも どこでも だれでも 安心 安全 快適な生活 ユビキタス とは?  

2024年02月18日

水槽学

この記事は2013.2.19日の過去の記事です。


水槽学
あの頃が懐かしい。




水清ければ・・・

でも「オーケストラ」にはたくさんの楽器がそろっている。




たとえば、「とんび」さんのYoutube から 
「プラナリアと貝とヒル」
コメントに・・・(女性声楽家がダイエットのために飲んだのは「サナダ虫」でしたね。)
音楽が「ヒッチコック」の映画を思い出します。アクセス8,000 越してます。


「食物連鎖」が地上の生物の繁栄をもたらした。

人も埋葬や風葬・鳥葬・・・海葬?と
火葬はいけない!「食物連鎖」に貢献すべきだ!

という「心」は置いといて・・・・


「ミトコンドリア」だ「植物プランクトン・動物プランクトン」だ!
原始の生物に感謝が必要である。

「ミジンコ」 ♪ なんという響き「みじんこ ♪」 


検索すると「坂田明」が出てきた。広島大学水畜産学部水産学科卒業だ。
高校時代、坂田自身は人の言うことを聞くのがきらいで、物事を筋道立ててやるより、ぱっと思ったことを、すぐぱっと進めたい性分でありみんなとうまくいかなかったそうだ。

田中角栄元首相のモノマネ。
周りじゃ(イラストレーターの)南伸坊が長嶋(茂雄氏)やったり、(フォーク歌手の)三上寛が寺山修司をやったり、僕はわりとしわがれ声だから、ついハマって。実物よりもお前の方が面白いって。エヘヘ」
『まぁ、このー』・・・・

ミジンコを見ながらの焼酎がうまい。楽しいんですよ。


話を戻そう!(的を絞れ!・・・どこからか声が聞こえる)


「ミジンコ」の餌が「酵母菌」だそうだ、パンを作る家の常備品の「イースト」ではないか!


酵母菌はカビ(糸状菌)に近い仲間だ。
酵母菌は、真核生物としては単純な構造のためよくモデル生物として、遺伝子の機能などが解析される。

水槽学

「ミジンコは氷河の頃から、酸素が少なくてもヘモグロビンの量を増やして生き延びる戦略がある
そうだ。

「カワニナ」ちゃんが鶏肉を食っている

可愛いね! かわいいね!




ミジンコを通して生態系(環境)、DNA(進化)の問題などを奏でよう  ♪
       吹奏楽・オーケストラの指揮者はボクだ!
さて、「ミジンコ」は何処に?



2024.2.18 そんな昔に、動画編集・音楽も入れて・・・・
今でも、おもしろい!ついでに最近は「共有・埋め込み」を知りました



同じカテゴリー(ペット・愛玩動物)の記事
亜熱帯の野鳥たち
亜熱帯の野鳥たち(2024-02-24 07:02)


この記事へのコメント
自分が何をコメントしたか、全く覚えていなかったので、過去記事を見ました。以下のことを書いてました。

【ミジンコを発生させるには・・・
思うに、水をきれいに保とうという清潔志向はミジンコの敵ではないかと・・
太陽光(これは蛍光灯でもいいけれど)と泥と放置と観察・・・これしかないと思う。
顕微鏡が欲しいですよね。
百均で売ってる拡大鏡は必需品です。
水槽は多いに越したことはありません。
何がどこにどう発生するか・・どう変わっていくか興味は尽きません。
わたしの水槽は只今、カメの冬眠中のも含めて、7つです。
カメは玄関ですが、あとはすべて屋外。
よく氷がビシバシに張ってたりしますが、メダカもカワムツも生きてます。
カワニナ・・・かわいいですね。ウチでも6~10匹ほどいます。】

あれから11年、私は2重生活になって、管理も行き届かなかったり、田舎の方にメダカを持っていったりで、ただいまの宇治は白メダカが2匹です。玄関前の外に放置状態でも、水は半年に一度の交換でぶくぶくをやってなくても、えさを殆どやらなくても、細々と生き繋いでいます。
それにしても、この『水槽楽』という記事は、思いつきチャンプルー。
一つ一つの事柄に反応したら、コメントだけでも膨大になります。
交響楽団の一つ一つの楽器の感想を述べることもないかも知れないですね。
水槽のことで思いつくあれこれをぶちまけた記事に、吹奏楽のハーモニーを感じ取って欲しいんですね!?
そうは豚屋のビーフステーキです。
Posted by とんび at 2024年02月18日 10:29
過去を振り返ると(何時でもできる)・・・りめんばーまいすいーとはーと、に出会えるでしょう・・・?
一生懸命に時間を宝にして、励んできました。
…恋もいつも後姿です・・・

ポイントを絞って、深く思索し推敲する・・・。
推敲しても、残念な結果も現実です。
未來はわかりません。

世界卓球でヤングが死闘をしています。
ラージじゃなく白い球の変化球にしびれています。
ラージはそれをさせないように、オレンジ色の球も大きくネットも髙くして、ラリーを楽しむスポーツです。
・・・卓球は心理作戦が大切です・・・てか?
勝つためにはね、しかしラリーを続けるには、相手を考えることが、ボクの役割だと、足腰を鍛えています。

張本以外勝っていません。現在的には・・・
おーきに!
Posted by sukebosukebo at 2024年02月18日 19:02
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。