歌は耳で聞く
歌は耳で聞く
先日BS1でテレサテンが歌っていた。
姿形は好みではないが、歌い方がいい。
八代亜紀もだが、曲がいいのと、歌い方が良いのがある。
ビートルズも曲はいいが、彼らが歌うのは観たくない。
弘田三枝子から西田佐知子、島倉ちえこ(島倉千代子のことです)美空ひばり、ちあきなおみ、尾崎紀世彦・・・
ウエストサイドストーリーという映画で、
「ダンスをしながら歌う」 ことが、
テレビの影響もあって、
歌手の後ろで踊るスタイルが流行った。
歌は耳で聞く。
目から入る情報と耳から聞こえる情報は、マクルーハンが「ホットメディアとクールメディア」と
分けている。
ホットメディア:ラジオ、写真、映画、書物・・・
クールメディア: 電話、テレビ、漫画、会話 など。
アナログからデジタルへ、真空管から半導体、映画からテレビへ、テレビからPCへ、
・・・マクルーハンは何が言いたかったのでしょうか?
中学の時、真空管のラジオを作り、30センチの大型スピーカーを箱に入れて、
そのスピーカーから流れてくる、松尾和子の「再会」 のハスキーなボイスを今も記憶にある。
人間は死ぬ直前も目は見えなくても、耳は聞いていると聞いたことがあるが、
聴力が不自由な人は、どうなるのでしょうか?
という疑問も残るが、歌は耳で聞く・・・
耳を鍛えたいとおもふ。・・・・(♪ あああ・・指先に夕日が沈む・・・・・ 再会)
関連記事