プラタモリ・竹富島
プラタモリ・竹富島
この記事は2022.1.29 の過去の記事です。
八重山には竹富島、小浜島、由布島、波照間島、鳩間島、黒島に新城島、与那国島、西表島の9島がある。
その竹富島しかボクは上陸したことがない。(2024年に西表を日帰りしました)
竹富と言えば「安里屋ユンタ」…♪・・・さー君は野中のいばらの花か さーゆいゆい・・・
死んだら神様よ、じゃなく。つんだらかぬしゃまよ(囃子言葉)
ベートーベンやモーツァルトの故郷でも、そうではなく、原曲は・・・♪ というのでしょうが・・・
音楽は島唄もビートルズも普遍的に世界へひろがる・・・・それでいいのだ!
奥に見えるのが石垣島
戦後沖縄は米国統治下で米軍放送、民間放送局があった。1967(昭和42年)OHK(沖縄放送協会)設立から
1972年の日本復帰でNHKへ移行する。
その後、民放フジテレビは「面白くなければテレビではない」というキャッチフレーズで、たけし、ところ、たもり、さんまなどのタレントを生み視聴率を上げる。
当時NHKの頼近・美人アナウンサーを奪い、フジテレビは女子アナNO1に育てて業界を牛耳る。
マスメディアも視聴率を気にして、「ニュース」さえもスポンサーをつけて、バラエティー化させている。
NHKだけでも、視聴率を気にせずに番組を創ってほしいと思う人がいる。
2025.1.31
「面白くなければテレビではない」
の8チャンネルが
避難を浴びている。
SNSの力が、
マスメディアを監視する・・・?
面白いだけがテレビではない。
関連記事