糖尿病はなぜ?恐ろしい病気なのか?
序章:糖尿病はなぜ?恐ろしい病気なのか?
AGEマキタ式血糖低下法
血糖値の上がる理由を正しく知り、どうしたら下がるのか、実際に確かめながら解説します。
合併症予防絶えず合併症が起きていないか検査して、少しでも悪くなったらすぐに手を打って合併症を確実に治します。
抗AGE 合併症治療
合併症がかなり進んでしまった方には、合併症の原因物質である AGE を減らすことで合併症を治療します。
ガン心筋梗塞脳梗塞、アルツハイマー病などのリスクへの対処
糖尿病で24種のガンのリスクが高くなります。
また、心筋梗塞、脳梗塞アルツハイマー病のリスクも高いので、定期的にきっちり検査することが重要です。
お酒は血糖値を下げる。飲める人は適量を
ステーキも唐揚げも血糖値を上げない
肥満の人も炭水化物を減らせば確実に痩せる。
食品に含まれている
AGE・終末糖化産物 は、そのうちの約1割が胃腸で分解されずに吸収され、
さらにそのうちの6から7% 程度が体内に長い間留まります。
そして、長い蓄積されて増え、合併症を進行させていくことになります。
AGEこの物質はアルツハイマー病やパーキンソン病の発祥の原因とも考えられているのです。
厄介なことに血糖値とは異なり、 AGE を増やさないためには、患者さんご自身の生活コントロールだけでは足りないのです。
確かに血糖値を上げないことや禁煙 AGE を多く含む食品を避けること、直射日光を避けることなどは AGE を減らすためには有効です。
しかし、それだけでは十分ではありません。
ヘモグロビン A 1 C の値やAGE の量をはじめ、尿中のアルプミンの量など様々な数値の変化を定期的に検査し、必要なら AGE 阻害薬などの投薬治療も行わなければなりません。
終わりに、
本書は2人の糖尿病患者が実際の体験を元に編集しています。
そして、確実に2人は数値が改善しています。
1人でも多くの人が本書を読んで糖尿病を改善してくれることを願ってやみません。
ボクは、糖尿はない!血糖値は正常値。
血圧と尿酸とコレステロールを遊んでいます。
関連記事